△→〇「君の花になる」
イケメン男子アイドルグループと寮母さんの話。本田翼好きなので見たが、イケメン中央の高橋文哉さんのお顔と声も好みこれからが楽しみ✨すずしい目元の王子さまやー。ほかに明らかな注目株は宮世琉弥さんと綱啓永さん。海外で同居生活して修行中のTravisと似てる?主役の男の子が綺麗な顔。
最終的にハッピーエンドで、まこれは順当。イメージした通りのイケメン揃え青春×奥手ピュア系教師と生徒のストイック恋愛×芸能成功の話なので歌と踊りあり♡
〇「自転車屋さんの高橋くん」
漫画原作。はぐれ系青春恋愛もの、不器用さがこの時代ゆえに愛おしい。鈴木伸之と福士蒼汰と中川大志の見分けがつかない問題を今回調べて克服(たぶん)本作に出てるのは鈴木伸之でこの人だけ好き(あと2人は出てない)
〇「高嶺のハナさん シーズン2」
最終回終了!シーズン1のほうがよかったけど、まぁよし。ハッピーエンドでまた続きも作れそうな終わり方、少し小学生恋愛から中学ぐらいあがったかんじでw
×「親愛なる僕へ殺意を込めて」
二重人格もの、山田涼介ウォッチャーなのだが、バイオレンス、猟奇的犯罪の映像があふれるもので▲こまったなぁ相変わらずくだらなすぎる&犯罪シーン多すぎるが耐えて見てる、よくこんなにくだらない漫画原作を実写化しようと思ったなと思うけど、壮大なコメディなのかもしれんと思う今日のこの頃、だとすりゃ悪趣味がすぎるけど、まだそのほうが理解出来る。犯罪を横に置いておけば、想定をどんどん裏切って位置づけが1話ごとに変わるので、演技する側からすれば、練習というか、どんな役でも感情こめてやれます的なトレーニングには良いのかもなんだけど。なにをみさせられてるんかな…(´△`)山田涼介なぜこれ選んだんだろ疑問
△「ー50キロのシンデレラ」
コミックの実写化、ベタベタラブコメと見た。軽さ保証。普通。
△×「夫婦円満レシピ」
大人向け、夫婦交換の漫画原作。悪くは無いけど、なんかザワザワする。
△「ボーイフレンド降臨!」
名前がわらえる、なかみは漫画原作かと思ったが違うらしいが、ビューネくんみたいな作品。突然記憶喪失のイケメンがあらわれ交流、キンプリ高橋海人最終回まで見て、つまりジャニーズの高橋海人のファンに送る作品だった、かっこいいだけのラブコメ。桜井ユキさんはさいきんよく出るが、演技力発展途上、脇の田中みな実の方がうまいぐらいかも、でもキレイ♡
△「最初はパー」
意外とおもしろそうか。ジェシーと市川猿之助でお笑い養成所。感じ悪ーくてこわい先生が小藪。秋元康なのが気に食わないが見る( Ꙭ)
×「Sister」
まぁ昼ドラのかんじのドロドロ。こういうのは定期的にあるパターンで、許せなくもないが~。優しい姉からの豹変、裏あり、姉妹で奪い合い、片方はピュアだしむしろ愛深まるっていうシンプル構造最終回終わったが、予想を裏切らない不気味さ残す不幸顛末。これはこれでドロドロジャンルの王道的なw悪意は繰り返す的な教育に悪いやつ。演技の勉強というかやってる方は役の幅広げるのによさしうな修行であろうという感じで。タレントが好きなら見てもだけど特に見る価値は無いが、漫画的駄作としていいいみで嫌いでもない
〇「恋と弾丸」
最近はやりの女子向け甘美なエロシーンありのヤクザ親玉と普通の女子恋愛メロドラマ。原作漫画も絵が綺麗で見たことあるw映像化は普通に綺麗にできている、子宮の潤い不足なとき用サプリとで言おうか~
△「最果てから、徒歩5分」
岡田結実が出てるので見る、bsテレ東。なかなか惹き込まれる。下手に触ればどこかで誰かの背中を押してしまうかもの自殺テーマ。細い糸の上を慎重に歩いて作ったのか、原作漫画の安心感、死にたい願望あり女子を扱って模様。
⇒最後まで見たが、失速し最終的には△
△ウシジマくん外伝「闇金サイハラさん」
こわおもろ系。見なくても人生になんの影響もないwちょっとヘビメタ聞きたいような気分のときにはあり。おどし等の犯罪シーンにイチイチ「闇金は犯罪です」「犯罪です」とテロップが出るのがシュールで許せる。昨今の当然のように人を傷つけたり殺めたりする映像よりずっといいし、早口でゲキ&恐喝モードのメアリージュンはしっくり来すぎ。
△〇「クロサギ」
追いついて終了。しっかりした骨太社会ものの漫画原作に、平野紫耀がやっぱかっこええ&三浦友和イケオジすぎ♡面白かった。バランスよく盛り上がってまとまってある意味ハッピーな方角にむかっておわりグー。
△「ジャパニーズスタイル」
当初メモ:ドリフみたいに劇場の映像をドラマ的に流す感じ、シチュエーション・コメディていうのかしらん?漫画やYouTubeにあまやかされた視聴者には状況説明のナレーションや字幕が不可欠になってて、大河ドラマにも解説はいっちゃうよな時代に、舞台観る経験をゼロから叩き直す試み?(?)制約がある舞台の上では想像力が必要、突然始まってどういう状況か推測しながら、新しい登場人物が出てくる度に新しい関係性も推測理解してってのが、舞台の良さ、そういうのをお茶の間に届ける?役者さんは実力派揃い。主役は仲野太賀。題材は相当適当な設定ですけどw
最終回メモ:だんだん飽きてきたところで最終回、終わってよかった。こころみとしてはおもしろいが、ちょっと中だるみしたかな、、、大賀くんうまいけど最近出過ぎで飽きられないか心配。
△〇「キス×kiss×キス~メルティングナイト」
テレ東。深夜にやっているが、完全の女子の妄想ベースで作成したAV(キス止まり)です。ずーっとちゅーしてる。
時代ここまで来たか~これはこれでニーズあるなら良い。少子高齢化に抵抗せよ!
△「北欧こじらせ日記」
なんかピントこず。ソロキャンプものとかサウナものとか、こういう狭いところをつくのは多少流行りではあるが、北欧くわしいひとにはいいのかも(*ᐛ*)ᒃ
△大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
最終回、衝撃のどーんおわり。あと引くなー。マサコの厳しい愛?! かなり評判が良いみたいだが、個人的には見ていてあの家に生まれた運命がキツすぎてつらい大河だった。このドラマが強烈で鎌倉のイメージダウン?まぁ概ね史実だから仕方ないけど(笑)