(新)△「サ道2021」

実在するサウナを訪ね堪能する、サウナ道なるドラマ。シーズン1を最初に見たときオープニングの肩抜けコジャレ?無重力的オヤジワールドを作ろうという意気込みを感じてしまい、ぶったまげたものだったなぁ、テレ東が他の追随を許さない独自路線領域~🎶

そのシーズン2。おかえり、ゆるゆるっと自己の中で整い満ちる世界。なんか癒されるわん🐶原田泰造×三宅×磯村の再結集★コロナ禍中の設定で、初回はまさかの、みんなのラクーア(笑)前はもうちょい濃ゆいディープワールド攻めたイメージでしたが、女子が通いやすい観点がはいってきたのかしらん?フィンランド流の自然体サウナも巷で流行ってるって聞きますしね~

(新)◎日曜劇場「TOKYO MER ~走る緊急救命室~」医療現場版「HERO」型破り天才肌医師の覚悟と信念

鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、菜々緒、石田ゆり子、仲里依紗、要樹らで、走る緊急救命室の活躍を描く。第1話は「待ってるだけじゃ救えない命がある」。

前季の「レンアイ漫画家」が記憶に新しい鈴木亮平が喜多見チーフ。今回はまたイメージ変えて爽やか頭脳筋肉技術揃う天才肌、ただ何か隠れた秘密がありそう。賀来賢人は厚労省役人で医師(医系技官)の音羽、喜多見チーフとは立場も考え方も全く違うが、人を救うプロとして呼び合う部分あり。ふたりのタッグは最強か?

7人並んで歩く姿と型にハマらない医師像あたりに、多少キムタクの伝説検事モノ「HERO」へのリスペクトありかな、こういうのイイ。そして、チームにひとりポンコツというかヒヨコがいて、その目線から緊迫や難しさを見せる構成は、今季「ナイト・ドクター」と似てる。

理想と現実のはざま。諦めるのが普通だとしても諦めないひとがいる、かもしれない。 これはドラマで作り物かもしれないけど、毎日こんな覚悟で限界に挑むプロがいてくれるのなら、有り難すぎるし、尊敬✨お医者さんに限らず、厳しい現場のすべてのヒーローに感謝♡

(新)韓流 〇「偶然見つけたハル」斬新な構成のファンタジー

久々の韓国ドラマ。世の中からかなり遅れて「ドリームハイ」「太陽を抱く月」あたりが好きになった頃があったが、今回はどうかな?2019年の学園モノ。ちょい「花より男子」に通じる設定かな、F4じゃなくA3って(笑)と思ったら、独自性あり!

漫画のなか?というまさかの展開!吹き替えじゃない韓流は苦手なんだが、これは引き込まれそう~。不思議の国のアリスみたいな、ファンタジー要素というか、構成が斬新★

2019年作品みたいだから、もしかして前季NHK「きれいのくに」の不思議構成は、これの影響か?と思ったり。いや、さらに前の2012年頃の岡田将生でてた「未来日記」の驚きなんかも、遠い記憶の引き出しから思い出しちゃう。ワクワクするなー!